産科|代官山駅のウィメンズクリニック|代官山ウィメンズクリニック

産婦人科・乳腺外科予約

美容皮膚科予約

オンライン診療

産科

産科|代官山駅のウィメンズクリニック|代官山ウィメンズクリニック

obstetrics

産科

産科について

産科について

産科とは、妊娠・出産に関することを扱っています。周産期センターに長年携わってきた院長をはじめ、周産期分野で著名な松田医師による外来も設けておりますので、一般のクリニックに比べ、ハイリスク妊娠も十分管理可能ですのでご安心ください。

代官山バースクリニック
分院のご案内

~安心と安全を約束する産科専門の新たな拠点~

当法人では産科の専門知識と経験を活かし、代官山バースクリニック分院が誕生しました。
ここでは、ママとパパの安心と安全が最優先をモットーに、高度周産期専門医療機関での豊富な経験を持つ医療チームが、24時間体制で無痛分娩に対応し、特別なケアを提供します。当院の深い専門知識と、松田医師を含む著名な医師たちの英知が結集されたこのクリニックは、お産の専門家として、あなたとお子様の大切な瞬間を全力でサポートします。安心して新しい命の誕生を迎えるための、最良の場所です。

妊婦健診

妊婦健診は、お母さんとおなかの赤ちゃんの健康を守り、妊娠が順調かどうかを調べるための健診です。赤ちゃんが順調に育っているか、またお母さんの体調が良好かどうかを、超音波などを使って細かくチェックします。
お母さんと赤ちゃんが、心身ともに健康に過ごして無事に出産を迎えられるよう、環境などの日常生活や、栄養面などをサポートしていきます。健診費用は、公費による補助制度がありますので活用しましょう。
また、妊娠中は身体にいろいろな変化が起こります。自覚症状が無く一見順調に見えても、病気が隠れている場合もあります。症状が進行すると治療が難しくなりますので、安心安全な出産をするためには、早期に発見し適切な治療を受けることが大切です。特に気がかりなことがなくても、妊婦健診を受けて胎児の育ち具合やご自身の健康状態(血圧、尿など)をチェックしておきましょう。健診日以外でも、出血や腹痛など「おかしい」と感じた時はすぐにご相談ください。夜間や休診日でも可能な限り対応します。

妊婦栄養指導

妊娠前から出産までの体重増加は10kg程度を目安にしましょう。太り過ぎてしまうと妊娠高血圧など合併症を引きおきこす可能性が高まります。反対にお母さんが痩せ過ぎてしまうと、低出生体重児(2500g未満)などのリスクも上がります。いずれにせよ過度な体重変化は「母児のリスク」にありますので一緒に相談しながら考えましょう。

1日3食バランスよく食事を取るようにしましょう。妊娠期間中はエネルギーやたんぱく質、カルシウム、鉄分、食物繊維、各種のビタミンなどの必要量が、妊娠前より増加します。また塩分の取り過ぎは特に注意が必要です。塩・醤油・味噌などは控えめにしましょう。赤ちゃんは胎盤を通してお母さんから鉄分をもらっています。そのためお母さんに十分な鉄分がないと赤ちゃんの発育に悪影響及ぼします。鉄分を多く含む食事をすると共に、鉄の吸収を助けるビタミンC・D、葉酸も効果的に使いましょう。同じく、カルシウムは赤ちゃんの骨や歯の生育のために必要です。リンはカルシウムの吸収を悪くするので注意が必要です。生肉は避け、十分に加熱。調理器具は常に清潔を保ちましょう。妊娠中は便秘に陥りやすいので、海藻、こんにゃく、豆類、きのこなど多く取るようにして、食物繊維が不足しないようにしましょう。生魚など生物などに関する見解は様々です。過度な心配は良くありませんので、周産期専門医に相談してください。

3D/4D超音波(エコー)

妊婦健診では、一般的な2Dタイプの超音波検査(エコー)を行います。4Dタイプの超音波検査は、2Dの情報をもとに立体的な画像を作成し、赤ちゃんの表情や動く様子をリアルタイムに観察することができる良さがあります。妊娠20週を過ぎると、赤ちゃんが指をしゃぶったり、あくびをしたりする、人間らしい動きを見ることができます。

当院にて可能な出生前診断

妊娠初期

NIPT
母体血中の胎児DNA断片から胎児に染色体異常を調べる検査になります。妊娠10週以降に検査可能です。母体の採血による検査ですので、胎児に対すリスクがないこと、感度と特異度と言って、本当に染色体異常がある胎児を正しく診断する確率、染色体異常がない胎児を正しく異常なしと診断する確率が非常に優れた検査です。当院では胎児診断の専門医が責任を持って検査の前後にカウンセリングを行っております。
クアトロ検査
クアトロ検査とは、母体血中にある構成物を計測して、確率を検査するスクリーニング検査(可能性の高い人を選別して確率を出す方法)です。妊婦さんが、年齢を重ねれば重ねるほど、遺伝子疾患を持つ赤ちゃんが生まれる可能性が高くなります。しかし、クアトロテストでは、妊婦さんの年齢を基本値にした数値に、赤ちゃんが対象の疾病であったときの数値を加算して計算します。つまりクアトロ検査は、年齢だけに頼らず、妊婦さんそれぞれの数値を算出することができるという点で検査結果を信用することができます。
羊水検査
妊娠15〜16週ごろより行う「確定的検査」です。羊水を採取することにより、胎児の染色体疾患や遺伝子疾患を診断することができます。超音波ガイドのもと、お腹に針を刺して羊水を採取します。この際に局所麻酔を施して痛みを緩和します。染色体解析方法にFISH法、G-band法、array法があります。どの解析方法を選択するかは診察結果を元に相談し決定します。

妊娠中期

胎児ドック
通常妊婦健診で行っている超音波検査よりもより詳しく赤ちゃんの状態を調べる検査です。通常の妊婦健診では主に赤ちゃんの大きさを計測し発育の様子を調べていますが、胎児スクリーニング検査においては赤ちゃんに異常がないかを主に調べます。先天性異常は染色体異常だけではありませんので、胎児心臓病専門医が胎児心臓、脳、胸腹部、脊椎など一通りの異常がないかを診ることにより、より胎児期の異常を気付けるようにという目的で行われております。